記事の内容に広告を含んでおります

万能!知育玩具のカプラ(KAPLA)の魅力、遊び方から値段や口コミ

カプラ 万能知育積み木

子供だけでなく大人も絶対にハマってしまう積み木「KAPLA(カプラ)ブロック」をご存知でしょうか。

ワンサイズだけのシンプルな積木なのに、いろんな積み方をすることで、何でも作ることができます。
そんな知育玩具「KAPLA・カプラ」の魅力を紹介したいと思います。

カプラ(KAPLA)とはどんな積み木?

カプラとは、ワンサイズでできた最もシンプルな積み木です。

カプラ ピース

出典:kapla.co.jp

このカプラを考案したのは、デザイナーTom van der Bruggenトム・ブリューゲン)氏です。
(フランスで最初に販売され、カプラ社もフランスにありますが、トム・ブリューゲンさんはオランダ出身です。)

ブリューゲン氏は、「きちんとした設計図などによって作る人の想像力を妨げたくない」という意向をもっており、カプラは遊ぶ人の自由な発想を大切にしています。

KUROKO

最近の積み木やブロックは「作り方」というマニュアルが用意されていることが多いよね。
でもブリューゲンさんは、作る人の想像力を大切にしたんだね!

カプラはシンプルであるがこそしっかりと積めるように、素材や製法にもこだわっており、決して反ったり変形しないよう、フランスの海岸松という木だけを用いています。

フランスでは文部科学省が推薦する知育玩具に指定されています。
また、フランスをはじめとして、カナダ、ドイツ、そして日本でも数々のアワードを受賞しています。

カプラの受賞歴

  • CIJE教育玩具コンクール(カナダ)
  • ヨーロッパ玩具コンクール(フランス)
  • Spiel Gut認定(ドイツ)
  • グッドトイ賞(日本)
  • クリエイティブトイ賞(アメリカ)
  • キッズデザイン賞(日本)

 

カプラ(KAPLA)の魅力

カプラの魅力は何なのでしょうか?

KAPLA 積み木

出典:kapla.co.jp

実際に使ってみてこの三つに集約されると思います。

  1. シンプルなのに万能であること
  2. 品質が抜群 
  3. 子供から大人まで楽しめること
  4. 達成感となんとも言えない崩す楽しさ

ここからはカプラの4つの魅力を深掘りしていきます。

魅力1:カプラの積み木はシンプルなのに万能!サイズ・大きさは?

カプラの積み木はワンサイズしかありません。

カプラ パーツ説明

出典:kapla.co.jp

1:3:15という黄金比率。
そして、この大きさだからこその、子供でも扱いやすい。
シンプルながらにして、立てるのは意外と難しく、集中力を必要とします。

 

カプラの大きさは?

1ピースのサイズ

厚さ0.8cm x 幅2.4cm x 長さ12cm

 

KUROKO

シンプルだからこそ、想像力が必要となり、変に制約が無く、様々な立体を作り上げることができるんだ!

 

魅力2:カプラの木材は品質が抜群

カプラの積み木はフランス海岸松でしかつくれない素材を使っています。

何が良いかというと、反ったり、変形したりしないのです。
さらに、精密な加工と、最高品質の木材を使用しているためです。

精密なため、カプラはとても高く積むことができます。
世界最高記録は18m。なんとマンションの6階に相当します。すごい。。。

高く積めるカプラ

出典:kapla.co.jp

きゃー、カプラってこんなに高く積めるの??

しろこ

KUROKO

これこそカプラの品質が高い証拠なんだ。

 

魅力3: 小さい子供から大人まで楽しめる積み木

シンプルな積み木だからこそ、小さい子供でも楽しむことができます
そして、逆にシンプルな積み木なのに、飽きないのです。
これは、品質が良いために、たくさんの積み方ができるから。
いろんな造形を作ることが可能であるからです。

大人も一緒になって遊べる最高の知育玩具と言えると思います。
実は、知育玩具というのは、子供の定着率がとても低い事が課題になっています。

その一番の理由は、子供一人で遊んでいても、飽きてしまう事
親や、大人、あるいは兄弟、友達といった中で一緒に遊ぶ事が楽しいと感じる源泉になっているんですね。

さらには、カプラ大会なるものもあって、それを目指すという目標設定もできることも大きな魅力です。

カプラ大会

出典:kapla.co.jp

カプラ大会って、全国から集まって競うんだよね?

しろこ

KUROKO

そう、日本ではもう5回も開催されているんだ。そこでの受賞作品はこちらからみられるよ。

 

魅力4: 達成感と崩す気持ち良さ

カプラのもう一つの大きな魅力、それは、積み木ができた時にとても大きな達成感が得られることです
難易度は様々なものがありますので、より難しい積み木を作ることで達成した時の喜びは増えていきます。

特に子供にとっては、大きな自信をつけられることになります。
若いうちに得られる達成感と、そこからの大きな自信は得難い経験になります。

子供に自信をもたせるって、簡単じゃないわよね。確かにこういう困難を乗り越えてやったというのはいいかもしれない!

しろこ

また、ドミノを倒すのがみんな気持ち良いように、
より難しいカプラの積み木を作れたら、それを崩す時のなんとも言えない気持ち良さがあります。

カプラはフランスのおもちゃですが、どこか桜が散るとか花火がすぐに消えるような、日本人の「もののあわれ」といった精神が込められているような気がしてなりません。

カプラの商品一覧をみる

カプラ(KAPLA)の遊び方・積み方・作品例

カプラの遊び方は単純です。

同じ大きさの板で何を作るか考えて、やってみる。
途中せっかく積んだ板が崩れちゃったり、思ったようにはいかなかったりすると思いますが、
諦めずに何度も頑張ります。

難しい積み方は集中する必要がありますし、
大きな作品を作ろうとすると、計画して、チームなどで協力する必要もあります。

大きい作品であれば、あるほど、その達成感もとても大きいです。

どんな作品が作れるのでしょうか。

カプラの作品例

どうでしょう?

単純な一枚の板から驚くほど様々な形がつくれるものです。
板をうまく組み合わせる事で、重力に反した立体的な形を作ることもできます。

さらには、こんな壮大な作品も作れます。
とても素晴らしいですね。

すごい!!!シンプルなただの板から作られているとは思えない!

しろこ

カプラの商品一覧をみる

 

ここからは、カプラが数ある積み木の中からなぜ選ばれるのか、深掘りしていきます!

カプラ(KAPLA)が選ばれる理由

すでに、カプラの魅力は伝えてきましたが、数々の積み木や知育玩具といわれているおもちゃから、カプラが選ばれるのは理由があります。
主にこちらの三つに集約できます。

  1. 長期間に渡り使い続けられる事
  2. 知育教育として非常に効率が良い事
  3. 学校などの教育機関での実績、各種アワード受賞実績が多く信頼されている事

カプラが選ばれる理由1: 子供から大人になるまで長期間に渡り使い続けられる事

カプラは1歳から大人まで非常に幅広い年齢層で長く使うことができます。

2−3歳でも単純に積む事で使う事ができます。
4-6歳では、少し高度な積み方をいろいろトライしていくでしょう。
小学生低学年では、カプラのパーツの量を追加して様々なクリエイティブな造形を作れるでしょう。
小学生高学年では、カプラ大会を目指したり、チームで実施したりする事ができます。
中学生や高校生では、興味をさらに深める事ができるでしょう。
大学生では、自身の専攻する教科で使えるかもしれません。建築学科の学生などは模型をカプラで作ったりしますし、物理なども形態を考える上で有効に使えます。
大人になっても、世界記録や様々な難易度の高いチャレンジをする事ができます。

また、カプラはワンサイズなので、年齢とともに足して使う事が可能です。
不足したら追加していけばいい。
多くなればなるほど、難易度の高い造形に挑戦する事ができる。

これが、もう一つのカプラが広く選ばれる理由です。

カプラが選ばれる理由2: 知育玩具として圧倒的に優れている事

カプラが選ばれるもう一つの理由が、知育玩具として、非常にバランスが優れいている点です。

どういう事かというと、カプラで育成できる能力はざっと以下が挙げられます。

  • 創造力
  • 手先の器用さ
  • 計画策定能力
  • チームワーク・社会性
  • コミュニケーション能力
  • 集中力
  • 諦めない力

カプラはシンプルが故に、何を作るのか自分で考える創造力が必要となります。
さらに、安定しつつも細い断面なので、手先をしっかりと使うことになります。
これはまた、手先の神経を使うことで、脳の発達も促すと言われています。
さらには、作るものを頭で想像した上で、計画的に遂行する必要がでてきます。
大きな積み木を作るためには、チームワークやコミュニケーション能力も必要になってきます。
最後に、カプラをつくる上で、失敗や途中で崩れたりします。非常に高く集中する事、そして何よりも失敗しても諦めない力が大切です。

そして、カプラの積み木が完成した暁には、得難い達成感を味わい、大きな自信を得ることになるでしょう。

カプラが選ばれる理由3: 学校機関での採用/ 数々のアワード受賞暦

カプラブロックはフランス文部科学省の推薦教材として指定されています。
日本でも幼稚園や保育園では、園児指導から、子育て講座や親子交流イベントで使われております。
小学校から大月までの学校教育機関においても、総合学習授業や特別講座、造形プログラムやオープンキャンパスなどで使われています。
国立科学博物館や各種イベントなどでも、コミュニケーションの手段、知育教育の手段として頻繁に用いられています。

また、教職員向けのカプラ講習というプログラムまで用意されており、ただの玩具を超えた影響をもたらしています

そして、カプラは数々のアワードを受賞してます

1988年 フランス 欧州玩具審議会玩具賞
1988年 カナダ CIJE教育玩具コンクール Best1
1990年 ドイツ Spiel Gut認定
1992年 フランス 子供の遊具・革新的玩具賞 Best1
1994年 カナダ ペアレンツチョイス・トップトイ認定
1995年 アメリカ Dr.Toy子供の想像性を養う玩具ベストテン選定
1998年 日本 グッドトイ選定
2012年 日本 キッズデザイン賞 子ども未来デザインクリエイティブ部門
2016年 Amazon知育学習玩具対象、世界各国の玩具賞受賞

すごい受賞歴。世界中であ言われるわけね!

しろこ

カプラの商品一覧をみる

カプラ(KAPLA)の種類と値段

カプラの基本セットは三つです。
ピースの量、入れ物(紙箱、木箱)、付属のBookの違いだけです。

200や280、1000という数字はピースの数を表しています。
残念ながら値段はボリュームディスカウント的なものが無く、比例しています。。
つまり、小さいのをいくつか購入しても変わりません。

カプラ 200

カプラ 200

出典:kapla.co.jp

 

価格:9,180円
内容: KAPLAブロック 白木200ピース、使い方冊子(16ページ)
箱サイズ:幅25.5cm×高さ37cm×奥行14cm
重量: 約3kg


カプラ 200の最新の価格情報をみる

カプラ 280

カプラ 280

出典:kapla.co.jp

 

価格:16,308円
内容: KAPLAブロック 白木280ピース、使い方冊子(16ページ) KAPLA白木アートブック(全4巻の中からお好きな本をお選びください)
箱サイズ:幅25cm×高さ35cm×奥行25cm
重量: 約6.5kg


実はこのカプラ280ですが、4種類あります。違いは付属の使い方冊子。
色によって難易度が変わってくる。
茶:初級(動物)
緑:初級(建物)
赤:中級
青:上級

カプラ 280の最新の価格情報をみる

カプラ 1000

カプラ 1000

出典:kapla.co.jp

 

価格:51,840円
内容: KAPLAブロック 白木1000ピース、使い方冊子(16ページ) 専用キャスター、ふた、取っ手ヒモ
箱サイズ:幅39cm×高さ39cm×奥行39cm
重量: 約18.5kg


カプラ 1000の最新の価格情報をみる

うーん。迷うわね。カプラ1000はちょっと高いわね。買い足せることを考えると最初は、カプラ200でいい気がするけど、木箱付きのカプラ280も魅力!

しろこ

KUROKO

そうだね。最初からカプラ1000は多すぎる気がするね。重量も結構あるんだ。子供が4歳以下なら200で十分。5歳以上だと正直ちょっと物足りなくなるので、280がオススメ。Bookも意外といいんだ。

 

知育玩具の人気記事

おすすめ! 知育玩具で大人気マグフォーマーの魅力、種類と価格

おすすめ! 天才を育てる知育玩具GEOMAG(ゲオマグ)を使ってみよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です