記事の内容に広告を含んでおります

子供一人一人をしっかり見てくれるロボットプログラミング教室 リタリコワンダーの口コミ・料金・カリキュラム

リタリコワンダー ロボットプログラミング教室

こんにちは、kurokoです。

ここ数年でプログラミング教育の認知度が大きく上がり、習い事としての注目度が上がっています。

その理由は何か?

2020年から小学校の学習指導要領が変わります。2022年には中学高、2023年には高校も変わります。
そして、授業にプログラミングの要素が入ってくるのです。

これが理由の一つ目。

理由の二つ目は、将来の職業事情です。
AIの出現により、10年後の未来には今残っている職業の半分は無くなると言われています。
一方で、プログラマーやデータサイエンティストなどの理系でデジタルを扱う人材は不足する見込みになっています。

この予測を踏まえて、教育も変わりますし、小さい頃からプログラミングが普通のものとして取り入れたいというニーズに繋がっているのです。

 

そして、未就学児や低学年からもわかりやすく学べるのが、ロボット教室です。
うちの子供は2人いますが、両方ともリタリコワンダーのロボット教室から始めました。
上の子は小学3年生から、下の子は年長からロボット教室に通い始め、驚くほどプログラミングの仕組みを習得しました。

 

ただ、このロボット教室を選ぶときに迷いますよね。
私たち家族もそうでした。

  • ロボット教室の金額って結構高い?
  • 週に何時間くらい時間がかかるのか?
  • どのロボット教室がいいのだろうか?

この記事で紹介するリタリコワンダーは

様々な教室と比較を知りたい!という場合は以下の記事を参照いただくのが良いです。
>>ロボットプログラミング教室の違いがわからない。わかりやすく違いを解説

 

リタリコワンダー

 

初期費用(税抜) 入会金:15,000円
ロボット費用:0円
月謝(税抜) 月2回:15,000円(授業料:12,000円、テキスト代:1,000円、教室運営費2,000円)
月4回:24,000円(授業料:20,000円、テキスト代:2,000円、教室運営費2,000円)
授業回数・授業時間 授業回数は選択可能
2回/月
4回/月
いずれも1コマ90分
使うロボット ロボットクリエイトコース:レゴ WeDo2.0
ロボットテクニカルコース:レゴ マインドストーム EV3
対象年齢 5歳(年長)〜
教室の場所 東京・神奈川
教室の数 16(東京12、神奈川4)
特徴 ・一人一人を大切にするロボット教室
・人気No1
・ワンダーメイクフェスという、子供が取り組みをプレゼン、発表をするフェスが年に1〜2回実施される

リタリコワンダーは、東京・神奈川しか教室が無いですが、人気は抜群です。
発達障害の子どもの教育の事業から開始しているため、一人一人の子どもを大切にし、彼らの意思やクリエイティビティを育てることにとても重点的に取り組んでいます。
また、他の教室がフランチャイズ方式をとっているのに対して、リタリコワンダーは直営で経営しているようですので、先生などの品質も比較的高いといえる点もグッドポイントです。

公式ホームページ

 

リタリコワンダーのカリキュラム・料金と授業の進め方

ロボット教室のカリキュラムって、そもそもどうなっているのか?
自分たち親世代がやってこなかっただけに、想像がつきませんよね?

ここでは、リタリコワンダーのカリキュラムや、毎月の授業の進め方、どんなロボット教材を使っているのか、そして気になる料金体系を解説します。

ロボットプログラミングから3Dプリンターまで多彩なコース

リタリコワンダーは、ロボット教室のみならず、様々なコースが用意されています。
このラインナップの豊富さはリタリコワンダーだけの魅力だと思います。

  • ロボットクリエイトコース:幼児から始められるレゴを使ったロボットプログラミング
  • ロボットテクニカルコース:さらに本格的にレゴマインドストームを使ってロボット製作を行える
  • ゲーム&アプリプログラミングコース:スクラッチを使ってゲームを作る
  • ゲーム&アプリエキスパートコース:プロも使う本格的なツールで2D/3DゲームやWebページも製作できる
  • デジタルファブリケーションコース:3Dプリンターを使いアイディアを実際の形にできます。パソコンで3Dモデリングから実施!これは大人もやりたいですね!!

 

これらのコース、一覧にしてみるとこのような学年に対応しています。

リタリコワンダーのコース

多様なコースが用意されているから、ステップアップもいろんな選択肢がある!

最初は、ロボットクリエイトコースから入り、さらにロボットを極めるためにロボットエキスパートコースに進む、
あるいは、作る楽しみをさらに進めたく、3Dプリンターを使ったデジタルファブリケーションコースに進んだり、子供の興味に合わせて、様々なコースを考えることができます。

リタリコワンダーのコースステップアップ

 

コース内容などは、リタリコワンダーの公式ホームページに詳しく書かれています。

>>>リタリコワンダー 公式ホームページ

ちなみに
  • うちの娘の場合、小学校3年生からロボットクリエイトコースに入りました。
    1年程度ロボットクリエイトコースをやったのち、ゲーム&プログラミングコースに移動し、Scratchでゲームプログラミングを行なっています
  • リタリコワンダーの授業は、決まったカリキュラムがありません。カリキュラムがないと言っても、ロボットを作る際の完成図や手順などはありますが、このロボットを作ったら次はこれ。と決まっているのではなく、毎回子供と話してどうしたいかというのを聞いて、子供が決めて作るようにしてくれます。メンターの先生がアドバイスをしてくれることもあります。

リタリコワンダーの授業の特徴として、このように、「子供の意思を尊重し、子供が自分で決める」ということを大切にしています。
これこそ、教科書通りに、引かれたレールを歩むのではなく、自分の意思で決めていくということを学ぶ重要な機会だと、親としては思っています。

リタリコワンダーの体験授業を申し込んでみる

 

リタリコワンダー主催のフェス「ワンダーメイクフェス」を開催

リタリコワンダーのもう一つの魅力は、年に一度「ワンダーメイクフェス」という発表会を実施している点です。

参加の形態はいろいろあります。

  • ポスター出展
  • 動画製作
  • 現地でのプレゼン

ポスター出展は、A3程度の大きさで製作したロボットやゲームなどの写真を使ってプレゼン資料を作ります。

ロボットの動画をとったり、作ったゲームを操作して、そこに説明を行うなどして作ります。

さらに、現地でのプレゼンを行うこともできます。

 

 

ヒューマンアカデミーや、エジソンアカデミーでは、ルールに基づいたロボットの競争が行われていますが、リタリコワンダーのワンダーメイクフェスではそのような競技は行われていません。
ロボット競争などをしたい場合は、ヒューマンアカデミーやエジソンアカデミー 、クレファスなどがあっているかもしれません!

【人気記事】

>>>シェアNo1のヒューマンアカデミーロボットプログラミング教室の料金・口コミ・評判は?
>>>理系教科やプログラミングをしっかり学べるロボット教室 エジソンアカデミー

 

リタリコワンダーの教室の場所

リタリコワンダーの教室の場所は、残念ながら非常に少ないです。。
2019年11月現時点で16教室。
ただし、かなり速いペースで拡大はしているようです。

ただ、他の教室がフランチャイズ型でたくさんある一方で、リタリコワンダーの教室は直営なので、先生の質などが良いという特徴があります。

東京では以下の12教室あります。

  • 青山
  • 渋谷
  • 中目黒
  • 秋葉原
  • 池袋
  • 水道橋
  • 押上
  • 吉祥寺
  • 町田
  • 赤羽
  • 蒲田
  • 立川

横浜は以下の4教室あります。

  • 横浜
  • 横浜桜木町
  • 川崎
  • 東神奈川

教室の詳細の住所などは、リタリコワンダーの公式ホームページを参照ください。

>>>リタリコワンダー 公式ホームページ

 

リタリコワンダーの料金

他の習い事と同様に、入会費などの初期費用と、月謝がかかります。

初期費用

初期費用に必要なのは、15,000円(税抜き)

  • 入会金:15,000円
  • ロボットキット料金:0円

※ロボットエキスパートコースは追加で料金が必要なようです。

 

月謝

リタリコワンダーの毎月にかかる費用は、月の授業数によって変わります。

月2回:15,000円
月4回:24,000円

月2回 月4回
授業料 12,000円 20,000円
教材費 1,000円 2,000円
教室運営費 2,000円 2,000円

 

 

他の教室と比較すると少し高め

他の主要なロボット教室と比較すると、ヒューマンアカデミーが月謝は最も安いです。
そのほかの教室は多少でこぼこありますが、リタリコワンダーは初期費用が比較的やすいですが、月謝は高い方ですね。。
ロボット教室の平均値が大体この程度になります。

初期費用 月謝
ヒューマンアカデミーロボット教室 38,500円
・入会金:10,000円
・ロボット費用:28,500円
9,500円
リタリコワンダー(月2回コース) 15,000円
・入会金:15,000円
・ロボット費用:0円
15,000円
アーテック エジソンアカデミー (教室により異なる)
〜50,000円
・入会金:0~10,000円
・ロボット費用:0~40,000円
(教室により異なる)
8,000円〜12,000円
クレファス(Crefus) 23,000円〜68,000円
・入会金:15,000円
・ロボット費用:8,000円、24,000円、53,000円
11,000円〜15,000円
ステモン(STEMON) 10,000円〜50,000円
・入会金:10,000円
・ロボット費用:0~40,000円
10,000円〜15,000円

 

リタリコワンダーが選ばれる理由:他の教室と比較して魅力的なポイント

リタリコワンダーが選ばれる理由。
それは、ここまで見てきたように、

  • ロボット教室からプログラミング、3Dプリンターなど様々なメニューが用意されている
  • 子供一人一人をしっかりと見てくれ、子供の「得意」を伸ばしてくれる
  • 教室の数は少ないが、直営店が基本なので、講師の質は高い。XX先生がいるから通う!というケースも。
  • ワンダーメイクフェスで、年齢やレベルにあった発表の場が用意されている
  • 自由度が高く、企画・プレゼン能力を伸ばせる

無料体験授業に申し込む

自由度が高く、企画・プレゼン力が伸ばせるのはリタリコワンダー

リタリコワンダーと、他のロボット教室と比較した特徴を見てみましょう。

実は、同じように見えるロボット教室ですが、親が求める内容で結構特色が変わってくるのです。
わかりやすく整理した図を用意しました。

ロボット教室 4象限分類

この図のように、ロボット教室を通して学べることは、仕組みを理解したり実際に動かす技術を学ぶ「エンジニア力」もあれば、どんなロボットを作るのかという企画やそれを人に説明できるという「企画力やプレゼン力」もあります。

どのロボット教室でもこれらを学ぶことはできますが、どこに力点を置いているかは図のように微妙にずれてきます。

同様に、カリキュラムやロボットの製作手順がしっかりしている教室もあれば、ある程度ベースを教えたら、子供主体に自由にやらせるという教室もあります。

これも、どこの教室でも結局ロボットを作ることには変わりませんが、親としてどのように育てたいかというのは、決して安い金額ではないので、注目するところです。

 

リタリコワンダーの特徴は?

リタリコワンダーは、この図の右上に位置しています。
これは、ロボットプログラミングを通してエンジニア力をつけられる点、また、カリキュラムがしっかりしていて、どんなお子さんでもしっかりとロボットが作れて、成長が目に見える形でとらえられるということです。

しかし、他の教室に比べると、どんな子供にも、しっかりとロボットプログラミングの技術力やスキルを規定して成長させるというのは薄いかもしれません。

ただ、プログラミングの技術を学ぶのがロボット教室やプログラミング教育をするべきという目的では本来はありません。

プログラミングを通して、AIやロボットではできないクリエイティビティや、自分の好きを仕事にしていくことなど、教科書どおりではない、自分で道を切り開いていく力を磨いていくことが求められていると思います。

このようなお子さんの特徴、あるいは親としての期待値を持っているのであれば、リタリコワンダーを選ぶのがベストだと思います。

無料体験授業を詳しくみる

リタリコワンダー以外でも気になる教室がある。
その際はこちらの記事を参照ください。

>>>ロボットプログラミング教室の違いがわからない。わかりやすく違いを解説。選ぶ際に見るポイントも!

 

 

リタリコワンダーの口コミ・評判

口コミ・評判はどうでしょうか。

 

通わせたい!、魅力的! という意見の反面、
やっぱり、金額が高いという意見は多い。

息子、リタリコワンダーの体験行ってきた。先生方が、「こだわってるこだわってる。いいねえ。」と言って下さるのがいいね。本人はもちろんノリノリ。後は経済的、距離的な問題だなあ。。。

リタリコワンダー魅力的だけど高いのよね。。魅力的だけど。

 

一方で先生がいい! 高いが先生の質が良い!という意見も

 

でもりゅう先生、一時帰国の時は
いつでもおいでって言ってくれて
ほんとりゅう先生いたから
片道50分運転して川崎まで行ってんだ
子供をよく見てる素晴らしい先生

先生の誘導がどれくらい入っているのか知らないが、なんたることを書き始めたのか。。
来週はプログラミングで、初めての発表会。

リタリコワンダー通ってる子のお母さんから高いけど特性持ちの子に特化してるからいいって聞いた。講師代だと思ってるって。

 

インスタには、作った作品が様々!

【手作りベーブレード】
「ベーブレードを買うお金はない」といったら、自分で開発していた8歳児。
頭が下がります。

 

なお、うちの子供達もリタリコワンダー に通っています。レビュー記事はこちらから。

リタリコワンダー 子供向けロボットプログラミング教室で有名なリタリコワンダーに2年通ってわかったこと(口コミ、意義)

 

リタリコワンダーに入るまでの流れ

 

それではロボット教室を申し込むまでの流れを見ていきましょう。

STEP1
立地・入会金・月謝の確認

まずは近くにあるかどうか、通える場所かどうかの確認です。
合わせて、入会金や月謝が妥当かどうかを確認しましょう。

>>>リタリコワンダー 公式ホームページ

STEP2
無料の体験授業を申し込もう!

体験授業を申し込んでしまいましょう!
>>>無料の体験授業の申し込みはこちらから

おすすめ!

体験授業は無料ですし、行ったからといってめちゃくちゃ勧誘されるというわけでも無いですので、できるだけいろんな教室に行って比較検討を強くお勧めします!
(特に入会金があるところは、あわないなーと思っても、辞める方が難しいです。。)

この体験授業のフィーリングは結構大切です。お子さんが楽しいと思うか、また行きたいなと思うか。
親として通わせたいか。また、リタリコワンダーの授業は「自由さ」が売りなので、その点、親として納得感を持って理解できるかも重要ですね。

注意

年度末や、夏休み・冬休み前後は結構混んで、参加も1ヶ月後とかになる可能性高いです。思いたったら、申し込みは早めにしちゃいましょう!

 

STEP3
質問事項をまとめておく

体験授業に行く前に、教室に質問したい事をまとめておきましょう。
特に、口コミでの悪い点は重点的にチェック。
そして、体験授業の際に、質問できるように、質問を書き出しておきましょう。

注意

さらに、運営会社がどんなところで、どんな人がやっているのか見てみるのも手!結構バラエティに富んでますよ!
教室のホームページから、運営会社のホームページを見に行くのがコツです。

 

STEP4
(体験授業にて)先生の質や、ロボット教材、空いている曜日などを確認

実際に体験授業を受けてみましょう。

わからない点や不安な点はどんどん聞いてみるのが良いです。ロボット教室なんてまだまだ有名では無いので、遠慮せずに聞いた方が良いです。
入会した後に後悔することの無いよう、ここで聞いちゃいましょう!

 

STEP5
申し込み

いろいろな情報を踏まえて最終決定しましょう!

 

無料体験授業を探す

他の教室が気になる。。ロボット教室の決め方

 

また、以下の三つの考え方から選ぶと良いと思います。
何れにせよ、まずは各教室の体験授業を受けるのをオススメします!

まずはオーソドックスなロボットプロブラミングを学ばせたい方

そんなあなたにはヒューマンアカデミーがオススメ

>>>公式ホームページ

 

ロボット教室を通して、理系のスキルやプログラミングをしっかりと覚えさせたい方

そんなあなたにはアーテックエジソン アカデミーがオススメ

>>>公式ホームページ

 

ロボット教室を通して、プログラミングそのものよりも、クリエイティビティや自分で考える力、企画力などをつけたい方

そんなあなたには、やっぱりリタリコワンダーがオススメ

>>>公式ホームページ