記事の内容に広告を含んでおります

ボーネルンドの「カラフルギア」 科学や物理を直感力を伸ばす

こんにちは。知育玩具研究家のkurokoです。

幼児のうちから教育していった方が良いと言われているものとして、英語や算数脳、コミュニケーションなど言われますが、「物理力」も大切な一つです。

 

学校の授業が始まると、多少の実験などはやりますが、ほとんどが机上、しかも教科書やノートなど2次元の世界で展開されてしまいます。

3次元の世界のテーマを扱うときは、特に子供は頭の中で一生懸命想像して考えることになります。
ここでついていけない子供は、残念ながら脱落してしまいます。

センスや字頭が良いというのもありますが、実は、想像するためには、実際に体験しているとしていないでは大きく違います。

子供の時の自然での経験やおもちゃでの体験が、勉強に地味に活きているのです。

 

 

今日紹介する「カラフルギア」は、幼児向けのゴリゴリの「物理力」を育成するおもちゃです。

しかも、結構面白いので、子供も夢中になります。

ボーネルンドが運営する「キドキド」でも人気のおもちゃです!

対象年齢は2歳くらいから小学生入学までくらいがちょうど良いかと思います。
対象となるお子さんをお持ちであればぜひ読んでみてください。

created by Rinker
ボーネルンド(BorneLund)
¥3,960
(2024/03/19 09:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

カラフルギアはどんなおもちゃ?

カラフルギアは見ての通り、ギアをつなぎ合わせて遊ぶおもちゃです。

ボーネルンド カラフルギア

出典:amazon.co.jp

 

うまく組み合わせることで、一つのギアを回すと、他のギアが連動して回り始めます。

写真のように端っこを回すと、一番端っこのギアが回るのは直感的にも面白く、子供は大興奮間違いなし!

 

一方で、難しさもあります。
ギアが回る方向は隣り合うギア同士は反対向きになります。

組み合わせ方を間違えるとうまく回らないということになります。

頭で考えるのはしんどいので、下のYoutube動画を見てみてください。
隣り合うギアが、時計回りと反時計回りの逆方向になっていることが確認できると思います。

この組み合わせを色々試行錯誤していくことで、
色々失敗することで、子供は「なぜ動かないのか」自分で考え始めます。

そして、直感的に、回る方向が違うということに気づき、組み合わせていきます。

 

歯車の大きさによって回る速さが違う

もう一つ遊んでいるうちにわかってくるのは、歯車の大きさによって回るスピードが違うという点です。

これが歯車の大きな特徴で、実際の機械、時計などはこの原理を使って針の進むスピードをコントロールしていたりします。

親子で一緒に遊び、子供に教えてあげると、理解が進み、面白くなるはずです。

 

付属するギアの大きさは主に3種類あります。

ボーネルンド カラフルギア

出典:amazon.co.jp

 

こういった経験が、将来物理や円の運動などを考えるときに頭の中で想像し、シミュレーションすることができやすくなるのです!

 

カラフルギアはイタリア生まれ!

カラフルギアはボーネルンドから販売されていますが、制作元はイタリアの「ケルチェッティ」という会社です。

1950年に創業、イタリアの特徴はカラフルな色彩で見ているだけで楽しくなります。
イタリアでは教育現場でも使用されています。

 

値段もリーゾナブル!

金額も3,960円で結構リーゾナブルな感じです!

クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにも喜ばれると思います。

購入はこちらから

created by Rinker
ボーネルンド(BorneLund)
¥3,960
(2024/03/19 09:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

カラフルギアの口コミ・レビューは?

実際に購入した方の印象はどうなのでしょうか?

 

3歳児のプレゼントとして購入。大小さまざまな歯車をたくさん穴の開いたプレートに指して噛み合った歯車の動きを楽しむおもちゃ。
3歳児にはやはり噛み合わせという概念は分からないようで、商品本来の楽しみ方はできてないですが、イタリア製だからなのか日本の会社では選ばないようなビビットな色合いとデザインの歯車を気に入って噛み合わない歯車を両手で回しまくってます。
歯車をプレートに固定する際、4つの足を4つの穴に入れるというのが3歳児には難易度高いなと思いました。
出典:amazon.co.jp

3歳時にはちょっと難しそうだというレビューですね。

 

四歳の子供は自分で、考えながら作って楽しそうです。遊びながらネジの基本的なところが分かって楽しそうです。四角にしたり長くつないだり、土台の形を変えることがまた雰囲気が変わって長く遊べます。
コマの要領もあるので、回って模様が変わるのも面白いようです。
一歳の子供は自分では作れないけれど、手で回したり楽しんでいます。色も分かりやすくていいようです。子供が一緒に遊べていいおもちゃです。買い足そうかと検討中
三歳から対象だけあって、土台の穴に入れるのが難しいが四歳ぐらいなら、自分で出来ます。反対にどうするば入りやすいか考えたり、微調整で指先の訓練にもなるので、ある意味プラスな事だと思うことにしました。
出典:amazon.co.jp

4歳くらいからがちょうど良さそうです!
一つだとちょっと不足するので買い足す必要があるかもしれないですね。

 

四歳の娘に
ブロックが大きいので、一歳の子供がいても安心。自分で歯車を設置するには、少しコツがいるようですが、何よりも珍しい動きにはしゃいでくれています。
ブロックの初期として、楽しむには、レゴよりも良いものではないかと思いました。
出典:楽天

パーツが大きいので、小さい子供がいる家庭でも、飲み込まなくて安心ですね。

 

見事にくるくる

歯車の魅力に触れてほしくて他社製品とも悩んだ末にこの商品を買いました。3歳前です。
歯車がくるくる回るのはとても気持ちがよいです。満足しています。
ただ、学研のニューブロックを知っているせいか、立体を作ろうとします。その際に思うような形を作ることができなくて残念そうです。ジブリの映画には歯車がよく出てきてとても魅力的なので歯車のついた乗り物を作りたくてたまらないようです。今のところ本来の遊びからは少し離れて簡単なかたちをつくりプロペラに見立てて遊んでいます。
隣り合う歯車は反対方向に回転することや、違う大きさの歯車を回すことによってスピードが異なることなど沢山感じて欲しいです。遊びを発展させるためにもこのメーカーの他のギア遊びのおもちゃも販売して欲しいです。
出典:ec.bornelund.co.jp

ジブリの映画とオーバーラップして楽しめるようですね!
やはりギアの仕組みなどに興味を持ってもらえる事を期待しているようです。

 

購入はこちらから

created by Rinker
ボーネルンド(BorneLund)
¥3,960
(2024/03/19 09:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

カラフルギアの魅力、選ばれる理由は?

ボーネルンド カラフルギア

出典:amazon.co.jp

 

カラフルギアが選ばれる理由は何でしょうか?

子供が熱中して遊べる!

選ばれる理由としてやっぱり大きいのは、子供が長く遊んでくれるかどうかです。
一度使って、飽きてしまうようなおもちゃではもったいないですよね。

カラフルギアがなぜ面白いかというと、実際に組み立てて、ぐるぐる回すことで、達成感が得られます。
また、マニュアルもないので、自分の思った通りに自由に、何パターンも作ることができるので終わりがありません。

さらに、大人もやっていて面白いという点も重要です。
子供一人だけで遊んでいても、寂しいので飽きてしまいます。

友達や親とコミュニケーションをとりながら遊ぶことで、熱中度合いも変わります。

 

ギアの構造を直感的に勉強することができる

もう一つ、選ばれる理由として大きいのが、知育玩具として優れている点です。

ギアの構造は意外と難しいです。

大きいギヤから小さいギアに力が伝わると回るスピードが変わる点
隣り合ったギアは片方が時計回りなら、もう片方は反時計回りになります

こういったギアの特徴を遊びながら失敗して試行錯誤することで、論理的に理解する前に直感的にわかるようになります。

これが、勉強としてはめちゃくちゃ強い。
後から、理論を学んで論理的にも理解すると直感的な感覚と合わさって、血肉として力がつきます

 

最後に値段がリーゾナブル&中古でも売れる点

カラフルギアはボーネルンドが販売する1位2位を争う人気知育玩具で、
amazonでもランキングも高いです。

そのため、中古でも根強い人気があります。

➡️ (参考)いらなくなったおもちゃ、おすすめの売り方

 

知育玩具としては結構高級になりがちで、1万円を超えてくる商品が多い中、
3,960円という値段設定は、かなりお得感があるのではないでしょうか。

購入はこちらから

created by Rinker
ボーネルンド(BorneLund)
¥3,960
(2024/03/19 09:55:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

今回の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

知育玩具や子供のプログラミング学習などについて記事を多数書いています。
よろしければ他の記事もみてみてください!

 

人気記事!

おすすめ! 藤井七段が子供の頃に使っていたcuboro(キュボロ)とはどんなおもちゃ?種類と価格は?

おすすめ! 子供に買ってあげたい将棋。子供用からグッドデザイン賞まで6選!

おすすめ! 万能!知育玩具のカプラ(KAPLA)の魅力、遊び方から値段や口コミ

 

➡️ 知育玩具の記事一覧

 

不要になったおもちゃを効率よく処分しよう!


いらなくなったおもちゃをどこで売るか?

いらなくなったおもちゃをどこで売る? -おすすめの買取業者は?

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です