記事の内容に広告を含んでおります

グッドデザイン賞受賞!ソニーから発売のロボットトイ「toio」はどんな知育玩具?プログラミング教育の本命か?

ソニー toio

最近のソニーは、kuuvやMESHとした教育系の知育玩具や、AIBOを復活させたりロボットトイを色々と出しています。

その中で、注目なのが「toio(トイオ)」というロボットトイの知育玩具。

2019年10月に発表されたグッドデザイン賞に2つも選ばれ、そのうちの一つ、「ゲズンロイド」はベスト100にも選ばれました。

(2019年10月31日追記)グッドデザイン賞の金賞に選定されました!!
>>グッドデザイン賞公式HP

2020年からは小学校の学習指導要領も変わり、授業にプログラミングが取り入れられます。
そして、プログラミングのお稽古が急激に注目されています。
AIの出現と発達により、今存在している職業の5割は無くなるとまことしやかに言われます。

そんな中で、このtoioがグッドデザイン賞を受賞したのも、注目されるのも必然なのかなと感じます。

しかし、このtoio、まだまだ全然知られていませんので、「どんな知育玩具で何がすごいのか」、「価格はいくらくらいで、口コミはどうか」についてまとめてみました。

この記事は以下のような方にはきっとtoioを知っておいてよかった!と思うと思います。

  • 遊びながらも学べる知育玩具を探している
  • 子供にプログラミング、プログラミングの考え方を学ばせる機会を探している
  • 将来、クリエイティビティやプログラミングの能力を小さい頃からつけておく必要があると考えている

当てはまりますか?
当てはまるなら、このtoioという知育玩具を知っておいて損はないと思います。

 

ソニーが作ったtoioってどんな知育玩具なの?

「toio」はどんな知育玩具なのか?
実は、この質問への回答は非常に難しいです。。

toioのコンセプトは、
つくる>>あそぶ>>ひらめく
このループです。

つくって、あそんで、ひらめいて。
夢中であそぶうちにそのサイクルが自然に生まれていきます。

出典:toio.io

うーん。なんだかいい感じだけど具体的に何ができるのか。。

しろこ

 

これまたむすかしいのですが、例えるなら。

テレビに使わない任天堂switchやプレステのようにゲームができるハードウェア

ラジコンのように操作をして動かして遊ぶ玩具

ベイゴマのように戦ったりできる

プログラミングをして、ロボットのように自動で動くように作れる

これらすべてのことができるのがtoioです。

toioの構成は?

まず、toioは「①本体」と、ゲームのカセットのような「②タイトル」と呼ばれるソフトに分かれています。

toio本体は以下のような部品で構成されています。

toio本体

出典:toio.io

toioリングが2つあり、これはコントローラーに相当します。
toioコアキューブが、いろいろ動き回る本体になります。
toioコンソールがハードウェアの本体のような位置付けです。小型のディスプレイもついており、設定などができます。
カートリッジの部分に別売で購入した「タイトル」を装着します。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥13,970
(2024/11/23 05:12:33時点 Amazon調べ-詳細)

注意

本体だけでは、プログラミングをして使うことはできますが、「タイトル」のソフトを使うことで、あそぶことができます。
「タイトル」はいわばプログラミングされたものを購入して使うということです。

どのようなタイトルがあるのでしょうか?
この後説明していきます。

グッドデザイン賞(金賞)を受賞したtoioのタイトル

このtoioですが、2019年にグッドデザイン賞を受賞しています。
グッドデザイン賞を受賞したのは、toioの「タイトル」と話していたソフトです。
しかも、2019年だけで2つのタイトルが受賞しています。

知育玩具として受賞したtoioのタイトルを見ていきましょう。

数ある商品の中から知育玩具として唯一ベスト100に選ばれたのがtoioのゲズンロイド

TOIO 工作生物 ゲズンロイド

出典:Good Design Award

目玉が怪しいですねぇ。

ちょっとソフトというには結構アナログな紙の工作セットが並んでいます。
先ほど紹介したtoioの本体にこの紙の工作をつけることで、面白い動きをするのです。
大人でも、え?これどうなっているの??と驚くような動きです。

toio公式動画があるので、それを見てみましょう。

いかがですか?
めちゃくちゃ面白そうじゃないですか?

グッドデザイン賞の金賞に選定された理由も頷けます。

目玉が不気味というか、探しているところはちょっと可愛いというか。
個人的には、ウンテイハムシの動きがすごいなと。本当に固定されているかのような動きでした。

なお、ゲズンロイドの作り方や遊び方などは専用の本が付いてきます。
ゲズンロイド

公式ホームページも詳しいです。
>>> ゲズンロイド研究室

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,000
(2024/11/23 07:27:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

GoGoロボットプログラミングもGood Design Awardに選ばれた!

もう一つ、グッドデザインアワードに選出されたのがこちらです。

TOIO GoGoロボットプログラミング

出典:Good Design Award

これは、パッケージデザインの通り、プログラミングの初級編を学べるタイトルです。
プログラミングの基本要素である、「順番」、「分岐」、「反復」という要素とその組み合わせでさまざまな動きを実現できるということを実際に駒を動かすことで理解できます。

具体的に何ができるかは動画を見てもらえるとよく理解できると思いますが、
絵本がついていて、そこにさまざまな遊び(≒課題)が設定されており、それを解く形であそぶことができます。
厚紙の命令カードを並べることで、プログラミングの順番の概念を学べたり、迷路をうまくクリアできるように順番、分岐、反復を組み合わせて設定したりできます。

 

このように問題を解いていくことで、プログラミングの基本的な要素が身につくという形になっています。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,480
(2024/11/23 07:27:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

2019年のグッドデザイン賞を受賞した知育玩具の記事はこちらから
>>>2019年グッドデザイン賞受賞のおもちゃ7選 -最新のSTEAM教育や注目の玩具がわかる

SONY toioのその他のラインナップと価格、値段は?

toioの構成が、toio本体と、タイトルに分かれていることは理解しましたね。
それでは、改めて、toio本体の価格と、どんなタイトルが用意されているのか、いくらくらいなのかを見てみましょう。

 

toio本体の内容と価格

toio本体は、いわゆるハードウェアのみとなります。
これだけであそぶことはできません。

価格:16,980円 + 税

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥13,970
(2024/11/23 05:12:33時点 Amazon調べ-詳細)

toio本体に含まれるセット内容。

toio本体

出典:toio.io

 

それではタイトルのラインナップを見ていきましょう。

 

ゲズンロイド

先ほど紹介したゲズンロイドです。

ゲズンロイド

価格:5,980円

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,000
(2024/11/23 07:27:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

GoGoロボットプログラミング

こちらも先ほど紹介したGoGoロボットプログラミングです。

価格:5,980円

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,480
(2024/11/23 07:27:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

トイオ・コレクション

5つの遊びができるセットです。toioの発売と一緒に販売された基本的なtoioの遊びです。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,586
(2024/11/23 07:27:42時点 Amazon調べ-詳細)

トイオ・コレクションでは5つの遊びができます。

1.クラフトファイター

簡単にいうとリアル対戦ゲームです。
toioのキューブの上に思い思いの形でファイターを作ります。
そして、相撲のような土俵に置き、土俵から出したり、相手を倒したりしたら、勝ち。

土俵から出たり、倒れたりするのをtoioが自動的に検知してくれるんです。結構仕組みとか驚きます!

2.リズム&ゴー

簡単にいうと、音楽でキューブの動かし方を指示され、どの通りに動かせれば成功、失敗すればアウト。

白、黄色、赤、青の4色に塗られたマス目のシート①と、上、下、右、左が書かれたシート②があります。
一つ目のキューブをシート①に置きます。
二つ目のキューブをシート②に置きます。

音楽で、「赤、青、黄色」といった指示がされます。
指示のように一つ目のキューブが進むように、二つ目のキューブをシート②で動き方を指示します。

一つ目のキューブがシート①でそのように動きはじめ、赤、青、黄色の順に通れたら成功!
成功するとどんどん難しくなっていきます。

3.スカンクチェイサー

簡単にいうと、追いかけっこです。

キューブに長い尻尾のような部品を取り付けます。
土俵に二つのキューブを置き、相手の尻尾の部分を踏んだら勝ち。

逃げ回ったり、「おなら」をすることで尻尾を踏まれないようにします。

4.フィンガーストライク

簡単にいうと、おはじきで、キューブを攻撃し、自分の陣地に入れない。

バーチャルであるようなゲームのリアル版という感じです。

土俵を真ん中に置き、二つのキューブを置きます。
自分と相手、それぞれ、土俵の右、左に分かれます。
キューブがランダムに動きだし、それぞれの陣地に向かって動いてきます。
それをおはじきを弾いて、キューブにぶつけ陣地に入らないように防ぎます。
陣地に先に入られた方が負け。

シンプルですが、子供も夢中になるゲームですね!

5.フリームーブ

最後は、名前の通り、自由に動かしてあそぶということです。

キューブにいろいろなものをくっつけて、動かせるので、様々な遊びができます。

詳しくは公式ホームページ参照>>>トイオ・コレクション公式HP

 

価格:5,980円

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,586
(2024/11/23 07:27:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

トイオ・ドライブ

車好きの子供にはとっても良さそうです。

キューブに車の形を乗せて、マットの上に車を動かす。

レースをしたり、バトルをしたり、マットの上をルール通りに動かしたりすることができます。
toioのコントローラーをハンドルのようにして使えるのも面白いですね。

価格:5,980円

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥4,973
(2024/11/23 07:27:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

TOIOを買う前に注意したい事
  • TOIO本体だけでは動かない
  • プログラミングするなら、今のところMacのみ対象

SONY toioの魅力とは?

toioの魅力、他の知育玩具ににはない差別化要素はなんでしょう?

少し抽象的ですが、私が感じた魅力を洗い出してみたいと思います。

  • タイトルを変えて様々な遊びができる
  • 遊びながら無意識に自然の摂理や物事がどのような要素で動くのかを理解できる
  • プログラミングすることで、ルールをつくることができる
  • バーチャルではなく、実際に動くのでリアリティがある
  • タイトルを変える、プログラミングするなど発展性があり、飽きない
  • 大人でもやっていて楽しい

この中で以外にも重要なのは、「大人も楽しい」という点かなと思います。

この手の知育玩具は、値段が高いので、飽きてしまってはもったいないです。
また、せっかく発展性があるのに、飽きて途中で離脱してしまっては意味がありません。

子供が飽きずに楽しめるのは、家庭で一緒に遊べる人がいることが重要です。
ですので、親として夢中になって一緒に遊べる事ほど良い知育玩具はありません。
その条件をtoioは持っていると言えるのかなと思います。

確かに大人が楽しく遊べると、子供もずっと楽しく遊んでいるわね。

しろこ

 

SONY toioの対象年齢は?小学校低学年では早い?

toioの対象年齢は6歳以上と表記されています。

ですが、私の感覚では、実際には、小学校の中学年から高学年くらいが最適かもしれません。

冊子やマニュアルはひらがなが基本で、漢字にもふりがなが振ってありますので、
小学校低学年ならマニュアルを見ながら一人で遊ぶことも可能ですが、内容的に難しさもあると思います。
6歳から使うなら、まずは、親が理解し、一緒に使いながら、遊び方を教えてあげると良さそうです。

小学校3年生から4年生の中学年なら、一人でどんどん遊べると思います。

小学校高学年になれば、スクラッチなどを使ったプログラミングなどもちょっと教えたり、Youtubeを見ながらどんどんできる子もいると思います。

 

さらに、中学生・高校生でも使い方が色々できる

toio本体は中学生・高校生になってもプログラミングして試しに動かしてみるというロボットとして使えます。
レゴやその他の物理的なブロックを使うなどすれば、アイディア次第で、無限大に作り続けることができると思います。

大人でも、いろいろやっていて、面白いくらいですから、年齢が上がるにつれて、いろいろ使えることは間違いありません。

SONY toioの口コミは?

実際にtoioの評判はどうでしょうか?
口コミを見ていきましょう。

A男

ちょっとすごい、いや、けっこうすごい、いや、本当にすごいんじゃない?

このトイオ・セットで遊ぶトイオ・コレクションの内容ですが、5つのゲームは案外に難しいところもあって、結構遊べますが、まだまだトイオの性能を使い切っていない感じがムラムラです。といって、まだソフトは3つしかないのでどうにもなりませんが、最初は単体より、バリューセットが妥当だと思います。

とにかく、一歩進んだシステムですね。できれば、このソフトの応用例をソニーはもっと提案してくれたらなとも思います。加えて、自由度の高い、創造的なソフトの提供もして欲しいと思います。

子どもが手を加える余地が魅力 星4つ

大人から見ると意味のないような装飾も,子どもから見ると自分が装飾したりすることによって自分の思いがこもったものになります。自分の思いを込めて伝えることがプログラムの核にあることに子供自らが気づくことができるtoioだと思います。

創意工夫を引き出す大変教育効果の高い製品。

本品を何と呼ぶべきは難しいところです。ゲームでもあるし、ロボットでもあるし、教育ツールでもあります。ただ

結論から言えば、使用する人の創意工夫を引き出す大変教育効果の高い製品だと感じました。主な対象者は小学生以上の子どもでしょうが、大人でも十分に楽しめます。私は6歳の息子と一緒にやってみました。

出典:amazon.co.jp

A男

おもちゃの新時代が来た!
想像してた感じと全く別物でした!
これは凄いですよ。

まず、開封して一番に思った事は何がなんだかサッパリわからん…でしたw

取りあえず、説明書に書かれてることを熟読して
初めに充電する事が分かり…
充電中にいろいろと試行錯誤で試して…
理解できた瞬間、そこからが面白い!と感じました。

凄く新発想なおもちゃ!!
子供が遊ぶというより、大人が本気で遊べるおもちゃですよ!
考えて作って動かして…

プログラミングもコツさえ分かれば、結構簡単に出来るので子供でも大丈夫。
まぁ…子供と言っても、私的には小学生だと高学年くらいなら理解するもの早いかと…

低学年でもいけるとは思いますが、ちょっと微妙です。
やってる事はゲーム感覚なので理屈が分かれば低学年でも大丈夫とは思いますが…
っていうか、大人がおもちゃで本気になって遊ぶ!事が出来ます。

値段もこれなら納得いけます。

出典:amazon.co.jp

ツイッターにもいろいろな口コミが投稿されています。

いろいろな口コミがありますね!

ここに掲載できない口コミを含めて、共通している意見は、以下かなと思います。

  • 結構すごいおもちゃだ!
  • 大人でも楽しめる!
  • ソフトをやりつつプログラミングも面白い

ちょっと値段ははりますが、結構良いお買い物になるのではないでしょうか?

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥13,970
(2024/11/23 05:12:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

合わせてこちらの記事も参考に。
おすすめ!➡️子供向けロボットプログラミング教室で有名なリタリコワンダーに2年通ってわかったこと(口コミ、意義)
おすすめ!➡️ゴでロボットプログラミング! 最新知育に必須アイテムだった